赤尾農園の1年

赤尾農園では、主に梅と米を生産しています。1年間の農作業の様子をご紹介します。


2月開花

雪解けの時期になると、三方五湖沿いの梅林は真っ白な梅の花が満開になります。

道沿いに車を停め、写真を撮る観光客のみなさんも多くおられます。

この時期に、活躍してくれるのがミツバチ!働き者のミツバチが山一面を飛び回り、受粉をしてくれています。

 



5月

梅の実が少しずつ大きくなってきました。

こちらは紅映梅です。太陽の光が当たった部分がこれから赤く染まってきます。

今年は5月31日(日)より、梅酒・梅シロップ用の「剣先梅」の収穫が始まります。



6月収穫

6月に入ると、我が農園は1年で1番忙しい時期をむかえます。

初旬には、梅酒や梅シロップに適した品種「剣先」が収穫期を迎えます。6月10日ごろから梅干用の「紅映」の収穫が始まります。

この時期には朝からお手伝いさんたちと一斉に山へ。収穫した梅は、一粒ずつ選別し、青梅のまま市場へ出荷したり、販売したりしています。

 

 



8月天日干し

塩のみでじっくり漬け込んだ梅干は、3日3晩天日で干します。